結婚指輪購入口コミ「婚約指輪も兼ねているためダイヤ入りに」
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
1年目
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
女性¥165,000 男性¥118,000
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
女性側は婚約指輪も兼ねているため、ダイヤ入りで探していました。
ただ、長く使うものなので数十石だとやはり日常では華美すぎると考え、数石のダイヤいりのものでデザインはシンプルを希望していました。
各種ブランドをみると、数石のダイヤだとデザイン性が高くなったり幅が太くなったり、どうしてもシンプルさに欠けてしまうものが多かった中、細身で5石中心に整列したリングを見つけ希望どおりのリングにしました。
男性側は、細幅でシンプルな定番型を希望しておりましたが、試着すると光すぎるのが気になり、細い線が入っているデザインのものを選択しました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
お互いシンプルながらも定番型ではないことです。
ただし、華美すぎないことに気をつけましたので、その点は満足です。
年老いてからも嫌味なく自然につけていけるものだと言える商品なので、長く愛着を持てると思っております。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
夫婦でペアデザインにはこだわらず、お互いが気に入ったものであれば、デザインもブランドも予算も違っていいと考えていたため、選択肢が無数にあり、カタログ請求にまず苦労しました。
女性側は、サイズが4号と小さいためカタログなどで見るデザインと、実際試着して見えるデザインがダイヤの位置が微妙に異なったことで、商品選びは大変でした。
また、ダイヤも白く光るもの、虹色に光るものがあり、どちらも良い点悪い点があるので、決断するのに悩みました。
男性側は、幅が太めのものが流行のようでしたので、細身のデザインは割と絞られましたものの、試着すると華奢すぎる印象が出てきたりしたので、さまざまなものを試着する必要がありました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
まず両家の両親の反応が心配でしたが、お互いが好きなものを納得して購入したのが伝わったのか、それぞれの雰囲気や嗜好にあった指輪で似合っていると喜んでくれました。
やはりデザインが違うことはびっくりされましたが、いずれもシンプルで言わなければ分からないねと、二つ見比べて面白がってくれました。
女性側の職場では、後輩や先輩ともに羨ましがられました。
ダイヤ付きを選ぶとは想定されていたようですが、派手さはなくシンプルで上品で素敵だねと声をかけてくれました。
友人は指が綺麗に見えると嬉しいことも言ってくれました。
男性側は、普段アクセサリーや腕時計も一切つけないので、結婚指輪もつけるか心配されていたようで、職場へ装着していった日は、チームから珍しがられたのと、主人らしく、シンプルで控えめだけどおしゃれだと褒めていただけたそうです。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
まずはカタログ請求をすることをお勧めします。
各ブランドのこだわりや歴史、雰囲気、アフターサービスなどのフィーリングも大事かと考えています。
インターネットの口コミも最初は見ましたが、大手ブランドの人気デザインは本当に多くの方が掲載しているので、正直だんだんその商品に最初ほど好意を感じなくなってしまいましたので、あまり見ないほうがよいかもしれません。
あとはとにかく試着です。
あとで分からなくなりますので可能な限り写真をとって残したほうがよいです。
そのためにも必ず予約してから店舗へ行かれるようにしてください。
タイミングの問題もあるかとは思いますが、ブライダルフェア期間中に購入すると、指輪の割引や限定のフォントで刻印、限定ギフトなどブランド毎にさまざまな特典がありました。
私は割引で購入することができました。