結婚指輪購入口コミ「好きなデザインにできたのが決め手」
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
2
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
5万ずつ
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
お店を何軒か見てまわりましたがなかなか気に入ったものがなく、最終的には自分たちで手作りできる工房で購入することに決めました。
お店でフルオーダーメイドにするとかなりの金額がかかってしまいますが、手作りだと価格はそこまではかからずに素材の色や模様、裏側の彫刻や石などすべて自分たちの好きなデザインにできたのが決め手でした。
お互いにものづくりが好きだったので自分たちで作る工程から楽しめて良かったと思います。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
良かった点はふたりで指輪を作るあいだの時間もとても楽しく、思い出のひとつにすることができたことです。
またお互いの指輪を作り合ったので相手がつくってくれた、という嬉しさを感じることができました。
悪かった点はやはり作り手がプロではないため角が出たままのところがあったりしてたまに肌が傷ついてしまうことがあります。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
婚約指輪と同じブランドのものを悩みました。
重ねづけしたときに色味やデザインが合っていて使いやすそうだったので候補として残していましたが、主人はあまり気に入らないものだったので最終的には選ばなかったです。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
つけ始めたときは違和感があったり汚れるのを気にしたりしていましたがしばらくすると自分の手になじんできて何も感じなくなりました。
婚約指輪と重ねづけするときのデザインを気にしていましたが、実際2つつける機会はあまりなかったので結婚指輪だけ単体で選んで良かったです。
指輪が出来上がって初めて試着したときの二人で撮った写真はまだ家に飾ってあって、たまに見返すと結婚したての時を思い出して幸せな気持ちになれます。
それくらい大切な宝物だと思っています。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
ぜひふたりでよく話し合って、お互いに気に入ったものをゆっくり時間をかけて選んでみてください。
手作りするのも楽しいです。
専門の工房に行けばつくり方をいちから教えていただいて作ることができます。
大事なところや最終の仕上げは職人さんがやってくれることが多いので安心して好きなようにつくることができます。
選ぶ時間が長ければ長いほど後から思い出したときに楽しい思い出になるかもしれません。
一生つけるものなので後悔ないように選んでもらいたいです!