結婚指輪の体験談:試着した時、TASAKIの指輪は付け心地が良かった!
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
30代
3. 現在、結婚何年目ですか?
結婚1年目
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
新婦¥236,500、新郎¥211,200
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
雑誌には色んなブランドが紹介されていましたが、せっかくなら日本の老舗ブランドを…とTASAKIを選びました。
試着した時、TASAKIの指輪は付け心地が良かったです。
独自配色のピンクゴールドの名前がSAKURAゴールド、と名づけられているのも日本らしくて好きなポイントでした。
プレーンなタイプと迷いましたが、ハーフエタニティのタイプを選びました。
キラキラして素敵で、飽きがこないかだけが少し心配でしたが…付けて1年。
全く飽きることがなく、自分に馴染んでいると思います。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
飽きが来ないものを、という周りの言葉に惑わされずにハーフエタニティを選んで良かったと思います。
色もピンクゴールドですが、本当に気に入ったものは飽きません。
毎日目に入る指輪なので、自分が幸せを感じられるデザインが一番です。
悪かった点は、お値段が少ししたことくらいです。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
同じシリーズのダイヤがついていないものと、フルエタニティで悩みました。
結婚指輪のスタンダードタイプは、プレーンタイプだという意識があったので…
店員さんに「悩まれているなら結婚指輪はプレーンなタイプにして、10周年記念の時にエタニティを追加で買ってもらう方法もありますよ」と言われて、それもいいアイデアだとぐらつきました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
とても付け心地がよく、指輪によって付け心地が違うことを結婚指輪探しで実感しました。
元々指輪をつける習慣は無かったのですが、今では付けていないと手に違和感があります。
ハーフエタニティなので、キラキラして目を楽しませてくれますが、内側には石が無いので日常生活での石取れの心配は少ないです。
カジュアルなスタイルの時は装飾が過剰かな?と購入時には思ったりもしましたが、実際に付けてみると気にならず…服装がカジュアルだから、指輪くらい少し華やかでいいなという感じです。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
付けてみると意外と付け心地の差が気になったりしたので、候補を絞って試着してみるのがいいと思います。
TASAKIの指輪は付け心地が良かったので、試してみてほしいです。
SAKURAゴールドも甘すぎず、どちらかというと黄色寄りの私の肌にはプラチナよりしっくり馴染みました。
飽き性な方は別ですが、一生物になるので「飽きが来ない」というイメージよりも自分が本当につけたいデザインを選んだ方がオススメです。
大体の結婚指輪のデザインはシンプルですし、服に引っかかったりしないデザインなら日常生活に支障は出ません。